リビング(2階吹き抜けから)
ここでは、少し室内の様子をご紹介します。
一番の自慢の無垢材の床です。 素足がとてもいい気持ちです。 冬もフローリング程、冷たくなりません。 傷はつきやすいですが、 それも味のうちです・・・ |
1階には、腰板がついています。。 予算の都合で、あきらめていた所を、 担当の方の一声で、つけていただきました。 やっぱり、室内の景色が違いますね。 |
||
こちらは、大黒柱?です。 リビングに吹き抜けがあるので、 構造上必要だった柱です。 |
リビングは、スポット照明です。 レールにいくつでも増やすことが できるそうです。(うちは3つです。) 向きが自由に変えられて便利ですが、 電球が切れやすいのが欠点です。 |
||
リビングとつながってる和室の照明です。 真ん丸い形がお気に入り。 照明本体に、スイッチをオンオフする コードがないのが欠点です。 |
廊下の天井などには、埋め込み式の ダウンライトをつけました。 圧迫感がなくていいですよ。 |
||
階段を横から見た所です。 ただの壁になってるより、 すっきりして、いい感じです。 |
吹き抜け部分です。 梁もそのまま見えてます。 ここの窓だけ、そうじができなくて、 困ってます。(笑) 明るくていいのですが・・・ |
||
リビング真ん中の、階段下の部分です。 ニッチを作ってもらいました。 電話を置いています。 |
リビングからキッチン。 上の写真にある大黒柱は、 ソファを押さえるのにも、 一役かってくれてます。 |