ポプリ

こんなにたくさんのバラをポプリ用にいただきました!!(2007.6)
ここにあるだけでも、いったい何種類??って感じなのですが、
このバラを育てている方のお宅には、30種類以上のバラが植えてあり、
6月のシーズンは、とても綺麗で、まるでバラ園にいるようなんですよ♪

ここ数年、咲き終わりのバラを使って、ポプリを作っています。
その作り方は、びっくり!の「電子レンジ」でチンして、すぐできちゃうんです!!
簡単ポプリの作り方を、こちらのページで、ご紹介したいなと思います。

<準備するもの>
・電子レンジでチンできる耐熱のお皿
・そのお皿に、ラップを巻きます。
(ラップを巻いたほうがポプリを取りやすいですが、
どちらでもOKです。)

<作り方>
@花びらをとり、お皿に広げます。
(なるべく一色づつのほうが、きれいにできますよ。)
写真の花びらは、お花三輪分くらいです。
A電子レンジの種類にもよりますが、
650ワットで、約2分半チンしたら、できあがり!!
(このやり方で、どうしてもお皿(ラップ)にくっついて
しまうようでしたら、途中で一度、花びらをお皿から
はがしてみてくださいね!)

とっても簡単です!!ぜひお試ししてみてね♪

バラの色によって、ポプリの色のでかたが違います!!
またそれを発見するのも楽しいものですね。
↓よく見ると、まったく種類も色も違いますが、3種類に分別しました!!
黄色(オレンジ)・濃いピンク(パープル)・薄いピンクの3グループです。

黄色と薄いピンクグループはこんな感じに仕上がりました♪

あとは、「花びらを並べて、電子レンジでチンする」を繰り返して出来上がりです!!
瞬間的にポプリにするせいか?自然乾燥よりも綺麗な色と香りが残るような気がします。
バラの花は、なるべく長く咲いてるところを楽しんで、
それから、咲き終わりの花びらで作れば大丈夫ですからね!!

せっかく大事に育てたバラの花、長く目と鼻で楽しめたら嬉しいですね♪
お皿やミニカゴに飾っても、可愛いですよ♪